ママンクッキングサービス株式会社

管理栄養士の考えるレシピについて

お問い合わせはこちら ご注文はこちら

管理栄養士の考えるレシピについて

管理栄養士の考えるレシピについて

2023/09/03

管理栄養士によって考えられたレシピは、どういった特徴があるのでしょうか。
今回は管理栄養士の考えるレシピについてお話しします。

バランスを考える

管理栄養士によって考えられたレシピの特徴は、健康面を考えた栄養バランスです。
偏った食事にならないように3大栄養素を意識して考えます。

タンパク質

身体をつくる上でタンパク質は主成分となります。
タンパク質を構成するためのアミノ酸というものが20種類あり、その中の必須アミノ酸と呼ばれる9種類は食事から摂る必要があります。
摂取バランスとしては、約15%ほどになります。

炭水化物

脳や体を動かすエネルギー源として必要になるものが炭水化物です。
炭水化物には、糖質と食物繊維の二種類がありますが、どちらも身体にとって大事な栄養素となります。
摂取バランスとしては、約60%ほどになります。

脂質

脂質は、もっとも効率よくカロリーを摂取できる栄養素となります。
細胞膜やホルモンを構成する役割として重要で、体温を保持したり内臓の保護も行います。
摂取バランスとしては、約25%ほどになります。

調理法

管理栄養士がレシピを考える際、栄養バランス以外に調理法も重要です。
調理法によっては、食材の栄養が薄れてしまう事もあるため、調理法や工程までしっかりと考えなければなりません。
また、流動食や刻み食しか食べられない人に対しては、最初から柔らかくなるような調理法にします。
栄養だけでなく、食べる人への配慮も考えながら管理栄養士はレシピを考案します。

まとめ

管理栄養士の考えるレシピは、決して味だけにこだわるものではありません。
食べる人の事を考えてレシピを考案します。
当店でも、管理栄養士のもと美味しいは当たり前に、栄養面や食べる方への配慮も考えられたお弁当をお作りします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。